Service 事業紹介

01

アプローチ・園路

敷地に面した道路から玄関までの通路をアプローチと呼びます。家族が利用するだけでなく、お客様をもてなす最初の空間として歩いて楽しめる工夫をしたい場所です。
小スペースでも動線のとり方やレイアウト、素材の組み合わせ方や緑の演出によって、奥行を感じさせることも可能です。また、道路面と高低差のある場合はステップやスロープを設けます。ゆとりあるレイアウトが可能な敷地の場合は、表情が単調にならないよう演出することで印象的な空間になります。
園路とは、主にメインガーデンに設ける小道のことをいいます。庭しごとのための移動や散策のためだけでなく、お庭をアウトドアリビングとして捉えた場合、全体の雰囲気を左右する重要な要素となります。

02

門まわり・外構

一般的に、外構のスタイルとしてオープン・クローズド・セミクローズドの3つに分けられます。
構造物をつくらずに樹木や草花で多少の視線を遮ることも可能な開放的なオープンスタイル、プライバシーを確保し、安全性を重視するため門扉や塀を設けるクローズドスタイル、適度な開放感をもたせながらも一部にプライベートスペースを確保したセミクローズドスタイルです。クローズドスタイルでの門や外壁の設置はもちろんのこと、オープンスタイルやセミクローズドスタイルの場合にも、門柱や表札、ポストや照明の配置によって魅力的なアプローチを演出できます。

03

駐車スペース

自動車やバイク、自転車等を駐車するためのスペースは、お庭の中でもかなりの面積を占める要素です。特にオープンスタイルの外構では、駐車していない時の見栄えを考慮してデザインしたいものです。
素材としては石貼りやレンガ敷の他に、コンクリートを打って仕上げ方法を変えたものなどがありますが、下草を植栽することによってそれらの無機質な印象をやわらげることもできます。

04

植栽

魅力あるお庭になくてはならない緑の演出。シンボルツリーを1本植えるだけでも暮らし方は変わるものです。また、フェンス代わりに生垣をしたりつる性のものを這わすことで、街の美観にも貢献できます。
常緑樹や落葉樹などをバランスよく配置し、一年を通して楽しめるお庭が理想的です。

05

ガーデンアイテム・その他

オリジナルのカーポート・ウッドデッキ・レンガ積の立水栓などは、既製品では味わえない温かさや独創性が魅力です。最近ではエクステリア資材も豊富に揃っているため、一部効果的に使用することで、より完成度の高いアイテムを製作することも可能になってきています。

Appearance 各種デザイン例

ここでは、お庭を構成する要素を
「アプローチ・園路」「門まわり・外壁」「駐車スペース」「植栽」「ガーデンアイテム・その他」
の5つに分け、施工例をもとに紹介します。

Works 施工実績

新しい記事はありません

Flow 施工までの流れ

<ご依頼いただく前にご提供いただきたい資料>

○現地案内図、敷地求積図、配置図、平面詳細図、立面図、給排水図、電気位置図
○仕様書(無ければ建物のイメージがわかるもの 外壁色、屋根、サッシ、ポーチのタイル等)
○敷地調査が不可能な場合 写真や現況図
○ご依頼内容について記したもの、または、お施主様のご要望がある場合は切り抜きなどイメージできるもの

STEP01

お問い合わせ

お電話、メールにて受け付けしております。お気軽にお問い合わせください。

STEP02

打ち合わせ・現地確認

ご要望、お好み、ご予算をよく伺います。
敷地状況や周辺の環境を見せて頂きます。建物の図面や敷地図をご用意いただければ、より具体的な提案が可能になります。

STEP3

提案プラン作成

平面図・立体図・カラーパース・見積書などを作成いたします。

STEP4

提案プラン提出

使用資材などのカタログ、またはサンプルを用いご説明いたします。
図面上でわかりにくい部分などは施工写真などでご説明いたします。

※下のパース・図面をクリックするとpdfファイルをご覧いただけます。

STEP5

ご契約・ご発注

工期・工事内容・費用などをしっかりと書類にし、完工まで安心していただけるように、再度細かく打ち合わせを行います。

STEP6

施工

当方職人により安全施工

STEP7

完工検査

施工責任者による完工検査を行います。

STEP8

施主検査

施工責任者・施主様立ち会いにて細かく検査を行い、問題がなければ引き渡しとなります。

STEP9

アフターケア

将来にわたり快適にお使いいただけるように、末永くお付き合いさせていただきます。

Faq よくある質問

  • 相談・図面作成・見積もりは「無料」ですか?

    安心してください!無料です。

    ご契約の有無に関わらず、ご相談・図面作成・お見積りは無料にて対応させていただいております。
    当社ではお客様に心から納得して頂いた上でのみ施工させていただいておりますので、ご納得いただける前に契約をこちらから迫ったりということはありません。
    ご不安がございましたら、スタッフが伺いました際に比較・検討のためのプラン依頼であり、必ずしも施工まで行うとは限らない旨をあらかじめお申し付けください。
    万一、ご契約いただけなかった場合は、図面・御見積書等の書類はすべてご返却をお願い致します。
    また、ご提案プランに酷似したデザインによる、他業者様の施工はお断りしております。予めご了承ください。

  • 同じ様なプラン内容なのに、工事店により料金が違うのはなぜですか?

    強度・安全性の違いです。

    例えば、車庫スペース。
    一概にはいえませんが、砕石を敷き、地盤自体を強固にする作業である転圧、コンクリートを強くする鉄筋敷、コンクリート自体の厚みなどの細かな仕様の違いによると考えられます。
    一見仕上がりが同じようであっても、このような施工仕様についてきちんと説明を受けていないと後々トラブルになりかねません。
    当社では、図面への施工仕様の記載、お客様への説明、またそれが実際に行われていたかどうかの確認として、各施工工程ごとに仕様写真を撮影しております。施工単価は単純に金額だけでなく「同じ施工仕様」に対して安いか高いのかを見極めることが大切です。

  • 引っ越し後の保証はいつまで持ってもらえるものなのですか?

    末永いアフターメンテナンスを行っております。

    当社と契約して頂いた場合には改めて「エクステリア保障基準」をお渡しします。
    当方施工個所において不具合が生じた場合には、ご連絡を頂いてから2・3日以内に施工責任者が伺い、補修内容の確認をさせていただきます。確認後、施工担当した職人が補修工事に再度伺います。工具・部材が取寄せ品の場合にはお時間を頂く場合もございます。
    なお自然な老朽、自然災害による破損、明らかな過失による破損等と見受けられた場合には免責とさせていただいておりますのでご了承下さい。

  • 見積書の項目に専門的な語句が多くてわかりづらいので、外構も家の様に(モデルタイプ)単価で換算してもらえますか?

    事細かな説明をさせて頂いております。

    外構の場合は土地の高低、面積、仕様部材の多様化などさまざまな要素が起因しているため、「モデルタイプ別での坪単価」というシステムでは提案できていないのが現状です。
    ですので、お客様の使い勝手、御予算、お好みの仕様などをよく伺った上で作成した図面、プレゼン資料をもとに担当者から事細かな説明を十分にさせていただいております。
    お客様が専門的な建築用語がわからないことは当然です。どのような小さな事であってもご不明な点がありましたら、お気軽にお問合わせ下さい。

  • 外構や造園も固定資産税の課税対象になるのでしょうか?

    税金の対象にはなりません。

    外構、造園などは対象にはあたりません。門廻り、外塀、植栽など家屋と一体になっていないものは評価対象外となります。
    また、建築された建造物の請負価格や購入金額なども固定資産の評価額を計算する要素とは関係しません。

  • 植栽の「枯保証」はいつまで持ってもらえるものなのですか?

    植付完了後1年間とさせて頂きます。

    当方で植付けた植栽が完全に根付くまでは、お客様に対し樹木の手入れの仕方、水やりの目安等十分な手引きを致します。
    植付完了後1年以上たった植栽・樹木につきましても消毒や剪定等随時相談に乗らせていただきますのでお気軽にご相談ください。

  • 庭を造りたいのですが、1年の中で植栽に適した時期、適さない時期があるというのは本当ですか?

    一般的に春と秋が適しています。

    はい、あります。植える植物の種類や状態にもよるのですが、一般的に春と秋が1番適してる時期だとされています。
    真夏は水やり不足になりがちなこと、真冬は土が固まり易いため根付きが悪くなることなどから植物が枯れてしまうケースがある様です。
    真夏や真冬であっても植付の日の天候や時間帯、方法などを職人が考慮した上で実際には行っていることも事実ですが、植付する場所の土の状態、植えたい植物を伺った上でその時期が適さないと判断した時にはタイミングをずらすことをお勧めしています。

Profile 会社概要

会社名

株式会社プランナーエム

住所

〒420-0810 静岡県静岡市葵区上土二丁目16番45号

代表者

代表取締役 長谷川 潤一郎

設立

1987年4月

事業内容

とび・土工工事業
造園工事業
土木工事業
造園及び緑化事業の請負、設計施工並びに管理
エクステリア製品の販売及び施工

許可番号

静岡県知事許可 第023343号(36・22番)

連絡先

TEL:054-263-9130
FAX:054-263-6408

受賞歴

【2003年度】
・マチダコーポレーション(株)住景観施工写真コンテスト2003

●新発想賞受賞【2005年度】
・マチダコーポレーション(株)住景観施工写真コンテスト2005
アウターエクステリア部門 ●グランプリ受賞

【2006年度】
・四国化成(株)2006施工写真コンテスト
フロント&パーキングEX部門 ●入賞

【2007年度】
・オンリーワンクラブ第3回施工例コンテスト ●優秀賞
・(株)ユニソン地球はガーデン。フォトコンテスト2007
プライベートガーデン部門 ●シルバー賞
・東洋エクステリア(株)第30回エクステリア施工コンクール
門まわり車庫まわり部門 ●入選賞

【2008年度】
・三協立山アルミ(株)第25回エクステリア施工コンテスト
シンプルモダンスタイル部門 ●東海地区賞
・四国化成(株)2008施工作品コンテスト
住宅部門 ●全国入選

【2010年度】
・ユニソン地球はガーデン。フォトコンテスト2010
プライベートガーデン部門 ●シルバー賞
・四国化成(株)2010施工作品コンテスト
外装部門 ●全国入選

【2011年度】
・三協立山アルミ(株)エクステリア2011 デザインコンテスト
プランニング部門 ●地区優秀賞
・四国化成(株)2011施工作品コンテスト
外装・舗装部門 ●全国入選

【2013年度】
・オンリーワンクラブ第9回デザインコンテスト
●エリア賞

【2014年度】
・2014四国化成空間デザインコンテスト
中部営業部 ●エリア入選
・第22回TOYO全国施工写真コンテスト
ファサードマテリアル部門 敢闘賞

Contact お問い合わせ

必須
必須
必須
建築のご予定
ご予算